PageTopButton

【福岡 手みやげ】九州ローカルのおいしさが詰まった「旅するおいなり」

UMAGA

四季折々の特別な日に選びたい、大切な人へ心を込めて贈りたい――。それが「ハレの日の手みやげ」。こだわりのおいしさや作り手の思いが詰まった福岡の逸品を紹介していきます。

第15回目の手みやげは、お花見や行楽シーズン、ちょっとしたお祝いやご挨拶時の手みやげにもおすすめのこちら。「&LOCALS」の「旅するおいなり」をご紹介します。

アンドローカルズ 大濠公園

「&LOCALS」は「尊い生産と食卓をつなぐ」をコンセプトに、九州のローカル食材を発掘・ブランディング・販売し、その魅力を届けているお店。そして、その本体が建築・デザイン会社であることをご存知でしょうか? 街の飲食店や企業、公共施設のリノベーションを手がけていたところ、地域のブランディングにも携わるように。やがて「地方へ赴く中で出会った“ローカルズ”なヒト・コト・モノの魅力を届けたい!」との思いが形となり「&LOCALS」が生まれました。

アンドローカルズ アクロス福岡 店内

地域の素材を発掘、生産者の方々と協力してオリジナル商品を開発しながら、2017年11月、けやき通りに最初のショップをオープン。また、天神のイムズ4階「ローカルディベロップメントラボ」内にあったショップが懐かしいという方もいらっしゃるかもしれません。

現在は「& LOCALS 大濠公園」「&LOCALS ミーナ福岡」、そして今回訪れた「&LOCALS アクロス福岡」の3店舗を展開し、新業態の「tabi CACAO」も評判です。

アンドローカルズ アクロス福岡 店内

ここ「&LOCALS アクロス福岡」は、アクロス1階の匠ギャラリー内に2023年3月にオープンしたショップ&カフェ。広々とした店内には「&LOCALS」の商品がずらりと並び、店内で食事やスイーツ、ドリンクを楽しむことができます。お隣には、福岡の工芸品を伝えるショップ「うなぎの寝床 アクロス福岡店」も併設されていますよ。

アンドローカルズ アクロス福岡 旅おするおいなり

そして今回、ハレの日の手みやげにおすすめしたいのが「&LOCALS アクロス福岡」と「&LOCALS 大濠公園」で販売されている「旅するおいなり」です。

こちらはブランド創業当時からの看板メニュー。「ローカル食材の魅力を伝えたい、九州の旬を感じてほしい」そんな思いを込めて作られた、「&LOCALS」を象徴する逸品の一つでもあります。季節に合わせて使用する具材や調味料は3~5カ月ごとに移り変わり、店頭には3種類の味わいが揃います。

アンドローカルズ アクロス福岡 旅おするおいなり

優しい味わいの出汁でふっくら煮上げた国産の油揚げに包まれているのは、糸島産のお米・ひのひかり。プリッと弾けるもち麦や酢飯の調味に使う「まさ子さんの万能酢」は佐賀県伊万里産で、いずれの食材も店内で購入することができます。キャンディ包装なのでパクッと片手でも食べやすく、1つ、また1つとついつい手が出てしまうおいしさ。見た目の可愛らしさにもときめきますよね。

アンドローカルズ アクロス福岡 旅おするおいなり

今回はこの3種類をいただきました。
白は鹿児島県喜界島の南村さんが、100年以上前から自家栽培し続けている「在来種白ごま」(210円)。灰色は福岡県奥八女の原木椎茸や手作り柚子胡椒を合わせた「椎茸柚子胡椒」(220円)。赤は福岡県英彦山産のリンゴをセミドライにし、田川郡川崎町の生蜂蜜を混ぜ込んだ「りんご蜂蜜」(220円)です。

1個ずつ購入できるほか、箱詰めにして熨斗をかけてもらうことができるのもポイント。おいなりが最大8個まで入るホワイトボックス(250円・写真)をはじめ、ギフトBOXのサイズが多彩に揃っているのも嬉しい限りです。日によっては早めに売り切れることもあるため、贈り物用なら事前に予約しておくことをおすすめします。

アンドローカルズ アクロス福岡 じてんしゃ飯の素

余談ですが、「旅するおいなり」のロゴの“キツネさん”は、なぜ自転車に乗っているのでしょう? それは、お店でも販売しているこの「じてんしゃ飯の素」(500円)に秘密が。けやき通り時代、おいなりが最初に登場した時は、「じてんしゃ飯」を詰めた“じてんしゃおいなり”が基本の味だったことに由来しています。

アンドローカルズ 天洋丸 店舗より提供「天洋丸・漁師の皆さん」

こちらは「&LOCALS」が、長崎県雲仙市・橘湾の船団「天洋丸」が漁獲している煮干加工用のカタクチイワシに魅せられ、ブランディングに携わった商品の一つです。「じてんしゃ飯」は、煮干しの産地・雲仙市の郷土料理「煮干しの炊き込みご飯」のこと。昭和2年の島原半島一周自転車レースをきっかけに、“自転車のように早く炊ける醤油飯”という意味で「じてんしゃ飯」と呼ばれるようになったそうです。

アンドローカルズ アクロス福岡 おにぎりお膳

「じてんしゃ飯」は、「旅するおいなり」のラインナップの一つとしても不定期で登場していますが……、“今すぐにでも食べたい!”という方は、アクロス福岡限定の新メニューとして登場した「おにぎりお膳」(950円)をどうぞ。“泣けちゃうほど素朴な”「じてんしゃ飯」と「焼き明太子のせ」のおむすび、優しいいりこ出汁が利いた「田舎風だし玉子焼き」、「若宮みその味噌汁」など、どれもじんわりほっこりとする格別のおいしさです。

アンドローカルズ アクロス福岡 調味料

「まさ子さんの万能酢」(130ml・380円~)をはじめ、フードメニューに使用している調味料や食材のほとんどは、この通りショップでも販売。直接味わって気に入ったものを購入できる、贈り物にできるのも「&LOCALS」の魅力です。

アンドローカルズ アクロス福岡 菓子

さらには、食事系のものだけでなく、素材と製法にこだわったお菓子も勢揃い。「&LOCALSのおやつ製造場」で一つ一つ手作りされてる「TAWAWA おこし」や、姉妹ブランド「ae(アエ)」の米粉を中心とした焼き菓子、「tabi CACAO」のカカオケーキなど、おすすめを挙げればキリがありません。

「旅するおいなり」を筆頭に、九州を案内する気持ちで贈りたくなるものが目白押しの「&LOCALS」。贈る側も贈られる側もきっと、ワクワクと心が弾み、優しい気持ちに包まれるはずです。

この記事は積水ハウス グランドメゾンの提供でお届けしました。

店舗名:&LOCALS(アンドローカルズ)アクロス福岡
ジャンル:カフェ、食物販店
住所:福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡1F
電話番号:092-791-6690
営業時間:10:00~19:00(フード・デザートメニューOS18:30)
定休日:火曜
席数:カウンター15席、テーブル10席
個室:なし
メニュー:旅するおいなり1個210円~、まさ子さんの万能酢130ml・380円~、じてんしゃ飯の素500円 【カフェメニュー】だし玉子焼きお膳(ミニ八女ほうじ茶付き)1,590円、おにぎりお膳(みそ汁付き)950円、八女抹茶あんみつ(ミニ八女ほうじ茶付き)1,200円
URL:https://www.instagram.com/andlocals

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

この記事を書いたひと

UMAGA

homePagefacebookyoutubexinstagram

魅力的な福岡の食文化をもっと楽しんでいただくためのバイブルとして、厳選した信頼性のある情報を毎日更新中。