出演
土木科 3年 山口 陽愛さん
3年 南嶋 祐依さん
3年 栖原 昂樹くん
3年 泉 優翔くん
土木研究部の4人。
工業高校ものづくりコンテスト測量部門で全国2位になりました。
これまでの先輩たちの最高記録は、九州3位が最高の成績!記録を塗り替えました。
コンテストでは、機械の組み立て方によっても精度や角度に影響してくるので、組み立てから慎重に行います。
水平をしっかりと合わせて測量を始めていきます。町で行っている測量と同じです。3人でチームとなって、図る人、目標となるものを立てる人、測量結果を記録する人、みんなのチームワークが重要となります。
コンテストで全国2位という優秀な成績を修めた4人。
4月から、山口さんは土木関係の公務員になります。
「河川の事業に携わり、災害が起きた時に地域の人達の役に立てるように頑張りたい。
小学生の時に矢部川の氾濫を経験。家に被害はなかったが、近くの川が氾濫し、災害が起こったので、災害を防ぐような仕事に携わりたいと思った。八女工業に入学し、夢を叶える事ができたので、4月から頑張ります。」
と話します。
南島さんは、大分県の土木関係の公務員になります。「山が多いので、土地の整備を中心に仕事をしていきます。小さい頃から大分県の温泉に家族で行くことが多く、その時に大分県っていい所だなと、大分で仕事がしたいと思い、就職を決めました。」と話します。
楢原くんは卒業後は建設コンサルタント会社に就職します。「測量や設計など、まさに3年間で学んだことを生かせる職場。社会人になって親孝行していきたい。18年間育ててくれた親に感謝の気持ちを伝える事は早めにしておいた方がいいと思うので、両親には今までありがとう。これからよろしくと伝えます。実家暮らしなのでたくさんお金を貯めます。」と話します。
泉くんは福岡県の公務員として道路や河川などに関わる仕事をします。「より多くの方の手助けをしていきたい。公務員は全体を支える役目があると思うので、誰かの為にという思いが強い人が多いと思います。頑張ります!」と笑顔で話してくれました。
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう